![]() ![]() |
|
![]() |
![]()
日本美術院を中心とした近代日本画 、郷土滋賀県ゆかりの美術、戦後のアメリカと日本を中心とした現代美術などの収蔵作品を紹介しています。6月30日まで「装いとしつらえの四季─志村ふくみの染織と日本画・工芸名品展」開催中。MIHO友の会の会員は前売り料金(企画展のみ。ミュージアムショップでお申し出ください) 住所:滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 電話:077-543-2111 |
![]() |
![]()
やきものの町・信楽の緑豊かな公園の中に、陶芸美術館や、産業製品の展示館、また国内外のアーティストが滞在制作するスタジオを備えた文化施設です。園内には野外展示も多数存在し、「やきもの×アート×自然」を五感で体験することができます。陶芸美術館の陶芸館では6月9日まで、特別展「フランス印象派の陶磁器1866−1886
ジャポニスムの成熟」を開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。 住所:滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188−7 電話:0748-83-0909 |
![]() |
![]()
琵琶湖をのぞむ風光明媚な地に立ち、敷地の大部分を占める水庭に浮かぶようにたたずむ3棟の建物は、四季のうつろいのなかで、さまざまな表情を見せます。日本画家の平山郁夫氏、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の樂吉左衞門氏の作品を中心に展示しています。4月7日まで、樂吉左衞門館開館5周年記念「吉左衞門X暗闇の音 静寂の光」展を開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。 住所:滋賀県守山市水保町2891 電話:077-585-7800 |
![]() |
![]()
近畿日本鉄道50周年を記念して開館。ゼロから美術館のコンセプトを創り、計画的にコレクションを実現。日本、中国、朝鮮を中心とした絵画、書蹟、彫刻、陶磁、漆工、金工、染織、ガラスなど、およそ2,000件を所蔵しています。なかには国宝4件、重要文化財31件、重要美術品14件がふくまれ、展観内容に応じて順次公開しています。5月12日まで「人物画名品展─肖像画、風景画、美人画─」開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。 住所:奈良県奈良市学園南1丁目11-6 電話:0742-45-0544 |
![]() |
![]()
当館は、上村松園・松篁・淳之三代にわたる作品、草稿、写生等、美術資料の収集と保管、展示を通じ、三代の画業を紹介することを目的としています。また、広く日本画の普及、若手作家の育成を図るため、特別展、公募展等も開催しています。5月12日まで特別展「松園を魅了した女性美」〜装いへのこだわり〜展を開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。 住所:奈良市登美ヶ丘2丁目1番4号 電話:0742-41-6666 |