うれしい春がやって来る。
MIHO MUSEUM友の会の皆様は、平成25年4月1日より、下記の美術館で会員証を提示(※)すると、観覧料の割引サービスを受けることができます。
割引額は美術館によって異なります。なお割引サービスは会員様ご本人1名と限らせていただきます。(※有効期限が切れていないか、事前にご確認ください)
サントリー美術館
(東京)
東京・六本木、東京ミッドタウンにある
美術館。日本美術を中心に企画展示。
絵画、漆工、陶磁器、染織、ガラスなど、約3000件を所蔵。「生活の中の美」を基本理念に、日本美術を中心とした企画展を開催。4月17日から6月16日までは「『もののあはれ』と日本の美」展が開催されます。MIHO友の会の会員は、当日料金より100円引き。
住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン・ガレリア3階 
電話:03-3479-8600
大倉集古館
(東京)
明治、大正時代にかけて活躍した実業家・
大倉喜八郎が設立した日本初の私立美術館。
父、喜八郎は大倉集古館を、その息子、喜七郎は、ホテルオークラを創設。収蔵品は、この親子2代が蒐集したものです。国宝「普賢菩薩騎象像」をはじめ、日本・東洋の古美術、日本の近代絵画などを収蔵展示。4月6日より5月26日まで「大倉コレクションの精華T─中世・近世の絵画─」展が開催されます。MIHO友の会の会員は、当日料金より200円引き。
住所:東京都港区虎ノ門2-10-3(ホテルオークラ東京本館正面玄関前)電話:03-3583-0781
名古屋ボストン美術館
(愛知)
アメリカ・ボストン美術館の姉妹館。
展示品はアメリカからやってきます。
一世紀以上にわたって収集されたボストン美術館の所蔵品は約45万点。古代から現代まで、およそ5500年にわたる世界の各文化圏の美術を網羅しています。世界で唯一の姉妹館として、年に3〜4つの展覧会を企画します。5月6日まで「ドラマチック大陸風景画でたどるアメリカ展」を開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。
住所:名古屋市中区金山町1丁目1番1号 電話:052-684-0101
徳川美術館
(愛知)
御三家筆頭 尾張徳川家の歴史と華やかな
大名文化を体感できる美術館です。
徳川家康の遺品を中心に、初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館。国宝「源氏物語絵巻」をはじめ、国宝9件、重要文化財59件など、同館ならではの種類の豊富さ、質の高さ、保存状態の良さを誇ります。5月26日まで、春季特別展「漆の美─彫漆・螺鈿・蒔絵─」展を開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。
住所:愛知県名古屋市東区徳川町1017 電話:052-935-6262
細見美術館
(京都)
細見家三代にわたって集められた、日本美術
の名品の数々を堪能。
平安・鎌倉時代の仏教・神道美術、室町の水墨、根来や茶の湯釜、桃山の茶陶や七宝工芸、そして琳派や若冲など江戸時代の絵画に優品が多く、内外屈指のコレクションとして知られています。5月6日まで特別展「志村ふくみ・志村洋子作品展しむらの色KYOTO」開催中。MIHO友の会の会員は団体割引料金。
住所:京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 電話:075-752-5555



Back Next Prev