![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
本年4月6日(火)〜6月20日(日)にかけて三重県四日市市立博物館において「まぼろしの黄金の国 古代バクトリアの遺宝」展が開催されました。MIHO MUSEUM の所蔵品が、このようにまとまった形で他美術館に展覧されたのは、メトロポリタン美術館など海外ではこれまでもありましたが、国内では初めてのことです。 |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
NPO秀明インターナショナルの主催で行われる予約制の開館で、障害者手帳を持つ方、またその介護者も無料となります。当日は、休館日ですので他の入館者に気兼ねすること無くゆっくりと美術品を鑑賞したり、教育プログラムに参加できます。ただし、美術品に手を触れることはできません。 レストラン、喫茶は営業しておりませんが、美術館棟の喫茶にて、飲み物のみセルフサービスでご提供いたします。座席のみの利用でも結構です。 また、介護が必要な方には必ず介護者が付き添ってください。美術館側のお手伝いが必要な場合は前もってお申し出くだされば検討させて頂きます。 お問い合わせ、お申し込みはMIHO MUSEUM まで。(TEL.0748-82-3411) |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
信楽の緑の中を颯爽と走るむらさき色のボンネットバス。信楽高原鐵道信楽駅を中心に信楽町内を循環する町営信楽高原バスです。新作「ハリーポッター」のバスを思わせる(?)このバス、MIHO MUSEUM へは「田代・畑巡回」の路線が一日2回やってきます。通常、JR石山駅がMIHO MUSEUM への玄関口となっていますが、信楽町をぐるっと経由してのんびり帰るのも楽しいものです。 | ||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|