 |
 |
 |
 |
● 2月24日(水)〜4月17日(日) |
没後100年 宮川香山 |
● 4月29日(金・祝)〜6月12日(日) |
原安三郎コレクション 広重ビビッド |
● 6月29日(水)〜8月28日(日) |
オルセー美術館特別協力 生誕170周年 エミール・ガレ |
● 9月10日(土)〜10月30日(日)
|
鈴木其一(仮称) |
|
 |
 |
 |
 |
● 1月5日(火)〜4月16日(土) |
松岡コレクション 中国の陶磁 漢から唐まで |
● 1月5日(火)〜4月16日(土) |
館蔵 日本画展 日本美術院の画家たち |
● 4月26日(火)〜9月24日(土) |
シャガール、ヴラマンク、キスリング… 館蔵7作家によるヨーロッパ近代絵画展 |
● 4月26日(火)〜9月24日(土) |
松岡コレクション 中国の陶磁 宋から元まで |
|
 |
 |
 |
 |
● 開催中〜4月3日(日) |
スペイン陶器展 ―煌めきのイスパノ・モレスク― |
● 4月29日(金)〜6月19日(日) |
第45回伝統工芸日本金工展 |
● 7月16日(土)
〜平成29年4月2日(日) |
古染付展―このくにのひとのあこがれ かのくにのひとのねがい―
|
|
 |
 |
 |
 |
● 2月27日(土)〜4月10日(日) |
桃の節句 細川家のお雛さまとかわいい仲間たち |
● 4月16日(土)
〜7月10日(日)予定 |
春季展 |
|
 |
 |
 |
 |
● 開催中〜4月10日(日) |
開館80周年記念特別展 尾張徳川家の雛まつり |
● 4月16日(土)〜5月29日(日) |
ぶらり浮世絵散歩 ―平木名品コレクション― |
● 6月1日(水)〜7月10日(日) |
企画展 ジャパン・デザイン ―日本の美をもとめて― |
● 7月14日(木)〜9月11日(日) |
夏季特別展 信長・秀吉・家康 ―それぞれの天下取り― |
*4月16日以降、企画展示室は耐震工事のため休室し、特別展・企画展は蓬左文庫展示室を中心に開催。 |
|
 |
 |
 |
 |
● 3月19日(土)〜8月21日(日) |
ルノワールの時代 近代ヨーロッパの光と影 |
● 9月10日(土)〜12月11日(日)
|
ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞
|
|
 |
 |
 |
 |
● 4月16日(土)〜6月19日(日) |
杉本博司 趣味と芸術─味占郷 |
● 6月25日(土)〜9月4日(日)
|
伊藤若冲展
|
|
 |
 |
 |
 |
● 1月7日(木)〜4月10日(日) |
新春展 季節の取り合わせ (前期:1月7日〜 2月14日|後期:2月26日〜 4月10日) |
● 4月22日(金)〜6月26日(日) |
春季展 茶道具の中の文様と意匠(仮称) |
● 7月上旬〜9月上旬
|
夏季展 茶道入門3(仮称) |
|
 |
 |
 |
 |
● 2月6日(土)〜3月27日(日) |
ビアズリーと日本 |
● 4月23日(土)〜6月26日(日) |
〈 予定 〉時と風景 ―未来をつなぐコレクション― |
● 7月9日(土)〜9月25日(日)
|
〈 予定 〉生誕130年 バーナード・リーチ展 |
|
 |
 |
 |
 |
● 3月12日(土)〜6月12日(日) |
公募展「マイヤー×信楽大賞 伝統と革新―日本陶芸の今」 |
● 6月19日(日)〜9月23日(金) |
特別企画展 インサイド&アウトサイド 陶芸の森アート・クルーズ(仮称) |
● 10月1日(土)〜12月11日(日)
|
特別展「珠玉の湖東焼」 |
|