![]() |
びわ湖の南・湖南地域にある ![]() 佐川美術館、 ![]() 滋賀県立近代美術館、 ![]() 滋賀県立陶芸の森・陶芸館、 ![]() MIHO MUSEUMでは、 ![]() この季節、 ![]() 個性的な展覧会で ![]() 皆様のお越しを ![]() お待ちしています。 ![]() 春の一日、 ![]() 新緑とびわ湖の自然、 ![]() そして芸術を ![]() 満喫してみませんか。 |
![]() ![]() ![]()
![]() 会期 4月21日(土)〜 5月27日(日) 会期中無休 ![]() 江戸時代後期の浮世絵師、歌川広重(1797-1858)の風景画は、日本のみならず海外でも高い人気を誇っており、中でも東海道を描いた保永堂版「東海道五拾三次」は、誰もがその名を知っているほどの浮世絵の代表作です。 ![]() 本展では、その「東海道五拾三次」をはじめとして「木曽街道六拾九次」といった広重の二大街道浮世絵の初摺完本を初めて同時に公開するとともに、「江戸近郊八景」「近江八景」の名所絵をあわせて展示し、広重の風景画の傑作を堪能できる貴重な機会となります。さらに、広重直筆の旅行記である「甲州日記写生帳」が80年ぶりにアメリカで発見され、およそ110年ぶりに里帰りを果たし、特別公開いたします。 ![]() この機会に是非、広重の風景画を通して、旅行く人と自然が織り成す情景に浸り、日本の風土の持つ魅力を改めて見直していただければ幸いです。 ![]() EVENT ![]() ◎親子で楽しむ浮世絵ワークショップ 浮世絵ポストカードの制作ワークショップ 日 程:4月28日(土)、5月12日(土) 時 間:@10:00 〜 A14:00 〜 定 員:20組(要予約) 参加費:500円 ![]() ◎能楽(仕舞)公演 立命館大学能楽部の学生による能楽の公演を行います。 日 程:4月21日(土)、22日(日) 時 間:@15:00 〜 A18:00 〜 ![]() ◎ミュージアムコンサート 館内にて美術鑑賞とともに音楽の音色も楽しんでいただけます。 日 程:5月6日(日)、澤朱里/チェンバロ 日 程:5月13日(日)、重森三果実・小野亮子/三味線 時 間:@11:00 〜 A14:00 〜 ![]() ※ワークショップ以外のイベントは入館料のみでご鑑賞いただけます。 詳細につきましては、佐川美術館へお問い合わせください。 |
||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |