Back Next Prev


8月25日
名古屋ボストン美術館「江戸の誘惑」展

名古屋ボストン美術館「江戸の誘惑」展にて

「女性の描き方が繊細な感じがした。」
(参加者より)

見学会スナップ写真 8月16日
聖衆来迎寺と三井寺

三井寺にて

三井寺にて




8月25日
名古屋ボストン美術館「江戸の誘惑」展

名古屋ボストン美術館「江戸の誘惑」展にて

「北斎の鳳凰図屏風は小ぶりながら表現にものすごい迫力があった。」
(参加者より)
8月16日
聖衆来迎寺と三井寺

聖衆来迎寺にて

「聖衆来迎寺は、仏像も水墨障壁画もよかったが、信長の焼き討ちを免れた所以で今日に残ったとあって、建物そのものに往時の赴きが残っており感激した。」
(聖衆来迎寺にて参加者より)

10月22日
植田正治写真美術館

植田正治写真美術館にて

「モノクロ写真でこれほど表現豊かに撮れているのがすごい。」
(参加者より)

1月28日
愛媛県美術館─「青山二郎の眼」展

愛媛県美術館─「青山二郎の眼」展にて

「MIHO MUSEUMでの開催の時と展示内容が若干違っていたので違った観点で作品が楽しめました。」
(参加者より)

9月22日
湖東三山の秘仏を巡る

西明寺にて

西明寺にて

9月22日
湖東三山の秘仏を巡る

百済寺にて

「もみじが多いので、秋の紅葉時期にもう一度来てみたいです。」
(百済寺にて参加者より)

9月22日
湖東三山の秘仏を巡る

百済寺にて

「本堂まで階段が多くてたいへんでしたが、秘仏ご本尊はとても荘厳ですばらしかった。」
(百済寺にて参加者より)

9月22日
湖東三山の秘仏を巡る

百済寺にて

「参道沿いの杉の大木が歴史の深さを物語ってますね。」
(百済寺にて参加者より)




Back Next Prev