仏性泰禅師云。五祖師翁、頌趙州
無字曰、趙州露刃剱、寒霜光焔々、
更擬問如何、分身成両段。只消露刃剱
足矣也。剰了下面三句、拠余見処、
争如我箇簷外数株梅花、忽被
昨夜狂風暴雨一時空尽、片也不見。
者箇却是頌得恰好。雖然若又
恁〓領略、未免眼中生花去也。唯
向者僧未設問、趙州亦未開口以
前、参取是箇甚〓道理、則歳
久月深、必有悟明之時哉。聞翁
侍者、因参趙州無字、出帋求
其旨訣、写之塞厥請云。于時
貞治丙午仲春 寂室叟元光
仏性泰禅師云く。「五祖師翁、趙州の無字を頌して
曰く、『趙州の露刃剱、寒霜光焔々、
更に如何と問はんと擬すれば、身を分って両段と成る』と。
只だ露刃剱を消すれば足れり。下面の三句を剰し了って、余が見処に拠らば、
争でか我が箇の簷外の数株の梅花、忽ち
昨夜の狂風暴雨に一時に空尽せられて、片も也た見へざるに如かん」と。
者箇却って是れ頌し得て恰好なり。然りと雖も、若し又
恁麼に領略せは、未だ免れず、眼中に花を生じ去ることを。唯だ
者の僧未だ問を設けず、趙州も亦未だ口を開かざる以
前に向って、是れ箇の甚麼の道理ぞと参取せば、則ち歳
久しく月深くして、必らず悟明の時有らんかな。聞翁
侍者、趙州の無字に参ずるに因って、帋を出して
其の旨訣を求む。之を写して厥の請を塞ぐと云ふ。時に
貞治丙午仲春 寂室叟元光
|