中国唐代の禅僧・趙州従言念(じゅうしん)の公案で、禅宗の最も有名で基本的なものです。「無門関」の第一則に「僧、趙州に問う、狗子(くす)に却て仏性有りや、また無しや、州曰く無」とあるのがそれです。「一切の衆生、悉く仏性有り」なのであるからその答は当然「有り」と思っていた問者の期待に反して「無」と返ってきました。趙州が「無」と言ったその本意を会得せよというのがこの公案の題目です。


関連美術品
寂室元光法語